2007'09.03 (Mon)
新学期
夏休みに、どっぷりはまっていた私たち親子ですが、とうとう新学期です。
実は、私のほうも、久々の登園にちょっと緊張してしまいましたが、行ってみればなんてこともなく・・当たり前ですが。
風太も、緊張していましたが、徐々に慣れてくれるといいな・・
この所、暗い日記が続いてしまいましたが、また前向きに進んでいます。たくさんのコメントをいただいた事にすごく驚き、またありがたい気持ちでいっぱいです。
このブログ自体が、私の心の呟きを、こっそり綴る気持ちで始めたもので、だからあまり詳しい事は書くつもりがなかったのですが、今回思ったのは、療育というのは、地域差のようなものもあるのかな?ということです。
風太も、今専門機関で診てもらっていますが、もし診断名が付いても、療育は受けられないといわれています。受けたいと思っても、受けられません。
民間の療育も探してはみましたが、年齢が合わず定員も少なく、今現在受けられるものはありません。
私自身も、なんとかしたい!とあせりすぎなのかな・・と反省しました。きっと、この先必要に応じて、考えてくれている事もあると思うのですが、弱気になると、どうしても愚痴が出てしまっていけないです。
少し落ち着いて、風太の様子も見守っていきたいと思います。
2学期が、楽しく過ごせますように!
実は、私のほうも、久々の登園にちょっと緊張してしまいましたが、行ってみればなんてこともなく・・当たり前ですが。
風太も、緊張していましたが、徐々に慣れてくれるといいな・・
この所、暗い日記が続いてしまいましたが、また前向きに進んでいます。たくさんのコメントをいただいた事にすごく驚き、またありがたい気持ちでいっぱいです。
このブログ自体が、私の心の呟きを、こっそり綴る気持ちで始めたもので、だからあまり詳しい事は書くつもりがなかったのですが、今回思ったのは、療育というのは、地域差のようなものもあるのかな?ということです。
風太も、今専門機関で診てもらっていますが、もし診断名が付いても、療育は受けられないといわれています。受けたいと思っても、受けられません。
民間の療育も探してはみましたが、年齢が合わず定員も少なく、今現在受けられるものはありません。
私自身も、なんとかしたい!とあせりすぎなのかな・・と反省しました。きっと、この先必要に応じて、考えてくれている事もあると思うのですが、弱気になると、どうしても愚痴が出てしまっていけないです。
少し落ち着いて、風太の様子も見守っていきたいと思います。
2学期が、楽しく過ごせますように!
スポンサーサイト
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) - ジャンル : 育児
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |