2007'10.29 (Mon)
素直が一番・・?
昨日、日曜という事もあって、あるイベントを見に行ってきました。
それは、少しだけ子供も参加するような場面があり、希望する子は前に出て、司会者の言うとおりに声を出して応援したり、司会者の言うとおりの行動をしたり・・そんな場に出てきた子は、楽しそうに頑張っていました。
風太は、そんな時に率先してやりたがるような事はないのですが、見ていて、もし風太がやりたい!といったら・・とふと考えてしまいました。
もし風太だったら・・
司会者から「手を上げて」、といわれたら、きっと不安そうに
「どうして?」
って言うだろうなぁ。
その場でワクワクしながら頑張る子達を尻目に、
「そうするとどうなるの?」
なんて質問を始めてしまうかも・・
そんな事を考えていたら、先日どこかで読んだ言葉が、頭の中に浮かんできました。
その言葉は、「素直が一番」という言葉です。
言葉通り、何事も、素直に頑張る人こそが大きく進歩する、人が教える事を素直に吸収し、受け入れていく事が大事、と言うような事だったと思います。
そうだよなぁ・・
特に小さいうちは、なんでも素直に聞くことが出来て、それを吸収できる子は、すくすくと伸びていくんだろうなぁ・・と思います。
それに対して、風太はというと・・
何事も、理由が分からないうちは言う事をきくべきか分からない、なんて思っているところがあります。人前では、一見おとなしそうに見えるのですが、内面は恐ろしく頑固です。
まさに、素直とは正反対・・
素直な子が行く道が、まっすぐで平坦だとしたら、風太の行く道は、くねくねしたり、不思議に遠回りしたり・・もしかしたら、まるで迷路みたいな感じかも・・
でもそれでも、やっぱり。
風太のそんなメンドクサイところも、私は結構好きだなぁ・・
しょっちゅうイライラしちゃってる私が言うのも恥ずかしいけど・・
自分なりに納得して、頑張ろうと決めたときの、風太の一生懸命さは、素直な子のそれに、決して劣るものではないと思うよ。
この先の風太の人生に、風太のそんなところも否定しないでくれる人との出会いが多くあるように・・と思います。
ランキング参加しています。
良かったらクリックお願いします


それは、少しだけ子供も参加するような場面があり、希望する子は前に出て、司会者の言うとおりに声を出して応援したり、司会者の言うとおりの行動をしたり・・そんな場に出てきた子は、楽しそうに頑張っていました。
風太は、そんな時に率先してやりたがるような事はないのですが、見ていて、もし風太がやりたい!といったら・・とふと考えてしまいました。
もし風太だったら・・
司会者から「手を上げて」、といわれたら、きっと不安そうに
「どうして?」
って言うだろうなぁ。
その場でワクワクしながら頑張る子達を尻目に、
「そうするとどうなるの?」
なんて質問を始めてしまうかも・・
そんな事を考えていたら、先日どこかで読んだ言葉が、頭の中に浮かんできました。
その言葉は、「素直が一番」という言葉です。
言葉通り、何事も、素直に頑張る人こそが大きく進歩する、人が教える事を素直に吸収し、受け入れていく事が大事、と言うような事だったと思います。
そうだよなぁ・・
特に小さいうちは、なんでも素直に聞くことが出来て、それを吸収できる子は、すくすくと伸びていくんだろうなぁ・・と思います。
それに対して、風太はというと・・
何事も、理由が分からないうちは言う事をきくべきか分からない、なんて思っているところがあります。人前では、一見おとなしそうに見えるのですが、内面は恐ろしく頑固です。
まさに、素直とは正反対・・
素直な子が行く道が、まっすぐで平坦だとしたら、風太の行く道は、くねくねしたり、不思議に遠回りしたり・・もしかしたら、まるで迷路みたいな感じかも・・
でもそれでも、やっぱり。
風太のそんなメンドクサイところも、私は結構好きだなぁ・・
しょっちゅうイライラしちゃってる私が言うのも恥ずかしいけど・・
自分なりに納得して、頑張ろうと決めたときの、風太の一生懸命さは、素直な子のそれに、決して劣るものではないと思うよ。
この先の風太の人生に、風太のそんなところも否定しないでくれる人との出会いが多くあるように・・と思います。
ランキング参加しています。
良かったらクリックお願いします


スポンサーサイト
テーマ : 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) - ジャンル : 育児
コメントありがとうございます。
kerorinさんこそ、標識を立てる・・っていい表現ですね・・そっと見守りながら、正しい方向を示していきたいですね。
迷路仲間(?)なゲロタ君と風太が、楽しみながら一歩ずつ進んでいけるように・・
kerorinさんこそ、標識を立てる・・っていい表現ですね・・そっと見守りながら、正しい方向を示していきたいですね。
迷路仲間(?)なゲロタ君と風太が、楽しみながら一歩ずつ進んでいけるように・・
うちの子はどちらかというと
何でもやりたがり屋さん…
迷路というよりストレートな道を突っ走ってます。
うさぎと一緒で時々休みながら…
それを理解してくれてる友人はたくさんいます。
迷路もストレートもきっと
前に進んでいると思います
ちょっと道からソレたら
それもおもしろいと思いませんか?
だって前に進んでますもんね
何でもやりたがり屋さん…
迷路というよりストレートな道を突っ走ってます。
うさぎと一緒で時々休みながら…
それを理解してくれてる友人はたくさんいます。
迷路もストレートもきっと
前に進んでいると思います
ちょっと道からソレたら
それもおもしろいと思いませんか?
だって前に進んでますもんね
風太くんは自分に素直なんですね。
他の人が「面白いからやってみよ~」
なあんて言っても、その胡散臭さがわかってしまうんでしょう。
うちの子も自分の納得したことしかできません。
でもそのいじらしさを応援したくもなるんですね。
茨の道ではあるけれど、自分に素直が一番。・・・・・そう思ってます。
他の人が「面白いからやってみよ~」
なあんて言っても、その胡散臭さがわかってしまうんでしょう。
うちの子も自分の納得したことしかできません。
でもそのいじらしさを応援したくもなるんですね。
茨の道ではあるけれど、自分に素直が一番。・・・・・そう思ってます。
子供って、本当にそれぞれですね・・
そのままを理解してくれる友人がたくさんいるなんて、すごく幸せですね。
風太の道は、前に進んでいるのだろうか・・と思い悩む日々も多かったです。ある日急に、前に進んでいたんだ!と気づいた日は、それは嬉しい気持ちになります。先が見えない不安も、楽しみに変えられたらいいですね。
そのままを理解してくれる友人がたくさんいるなんて、すごく幸せですね。
風太の道は、前に進んでいるのだろうか・・と思い悩む日々も多かったです。ある日急に、前に進んでいたんだ!と気づいた日は、それは嬉しい気持ちになります。先が見えない不安も、楽しみに変えられたらいいですね。
いつも「深いなぁ・・」ってコメントを読んでいます。ありがとうございます。
自分に素直、って目からウロコでした。でも確かに、茨の道ではありますよね・・
風太のそんな態度が、時に人に嫌な思いをさせることも多く、それを見るたびになんとも複雑な気持ちになります。口うるさく言うだけでは駄目なんだろうなぁ・・と思いつつも、ついついうるさく言ってしまったり・・そのままをあたたかく見守っている感じのpiemoさんを見習いたいです。
自分に素直、って目からウロコでした。でも確かに、茨の道ではありますよね・・
風太のそんな態度が、時に人に嫌な思いをさせることも多く、それを見るたびになんとも複雑な気持ちになります。口うるさく言うだけでは駄目なんだろうなぁ・・と思いつつも、ついついうるさく言ってしまったり・・そのままをあたたかく見守っている感じのpiemoさんを見習いたいです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
風太くんのママって本当に表現力が素晴らしいですね!
素直な子は平坦な道だからこそ、つまづきも少ないし、
安定した精神で成長できるのでしょうね・・・。
ウチのゲロタの道は、もう迷路です。ぐにゃぐにゃです。
母としては、その迷路に正しい道順の標識をたてる
工事を繰り返すしかないんですよねー。
今日も明日も、ゲロタが道に迷わない様に、
標識工事を続けますー。
否定されたらつらいものね・・・。